やる気のない社員は解雇できるのか?従業員との向き合い方について

やる気のない社員

やる気のない社員はどこの会社でも一定数はいるかと思われます。
やる気のない社員がいると会社の士気も下がるため、できればなくしていきたいですよね。
下記のようなお悩みを抱えている方、ぜひとも当記事をご確認いただきたいです。

「業務中、会社や身の回りの不満ばかりを言う社員がいるんだよね」
「仕事への積極性が欠けており、ローパフォーマーな社員がいる」

このような悩みをお持ちの企業様に対して原因と改善策について詳しくご説明したいと思います。
当記事を読んで対処方法や理由を把握していただきたいです。

またやる気のない社員がいるのは本人の意識の問題にもなります。原因によっては会社側が解決することは難しいかもしれません。ですが明確な原因や解決案はある可能性があります。ぜひとも当記事「やる気のない社員は解雇できるのか?従業員との向き合い方について」を必読いただけますと幸いです。

求人広告ドットコム

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処法7選!社員のやる気を引き出す方法をお伝えいたします

会社を運営している側からするとやはり、「やる気のない社員ゼロの会社」作りを目指したいものですよね。どの会社へ行っても一定数のやる気の感じられない社員は存在するはずです。そもそもやる気のない従業員がいない方が珍しいといっても過言ではありませんよね。しかし、やる気のない社員ゼロの企業へ会社全体を動かそうとする取り組みは、何もしないよりは良いかもしれません。そこで1章ではやる気のない社員ゼロの会社へ目指す企業様に向けた対処方法をお伝えさせていただきます。下記が1章の目次となります。

1-1    コミュニケーションの取り方を見直す
1-2    1on1のような個々での面談で社員の悩みや不安を聞く
1-3    社員の頑張りに対しては評価をする仕組みを作る
1-4    働く従業員の意見を積極的に取り入れていく
1-5    会社の方向性を伝え、本人との意思疎通を行う
1-6    悪影響であることを会社に伝える
1-7    やる気のない社員に対しては褒めるのではなく「期待している」ことを伝え、本人のモチベーションを与える

コミュニケーション方法を見直し、従業員との接し方を変える

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その1。コミュニケーションの取り方を見直しましょう。社内でのコミュニケーションが不足してしまうと従業員同士の信頼関係が構築できず、業務へも支障が生じます。そうならないためにも社内でチャットツールやSNS等を上手く活用することで社員同士のコミュニケーションを活性化させていきましょう。

 1on1のような個々での面談で社員の悩みや不安を聞く

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その2。1on1のような個々での面談で社員の悩みや不安を聞き出してみましょう。1on1とは上司と部下が1対1で行う面談のことを指します。週に1回から月に1回の頻度で1回あたり30分~60分ほどで実施されることが効果的であるとされます。部下の将来のキャリア促進を目的として「業務上の悩み」「将来像の相談」「社内の人間関係」などをテーマに置き実施されることが一般的であります。ここで注意すべきなのが上司からの一方的な評価ではないことを勘違いしてはいけません。あくまで部下の「対話」を重視していることが特徴です。社内で一緒考える時間を作り、部下の業務に対するモチベーションにも繋げていきましょう。

 社員の頑張りに対してはしっかりと評価をする仕組みを作る、マネジメントをしっかり行う

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その3。社員の頑張りに対してはしっかりと評価をする仕組みを作りましょう。やる気のない原因には下記のような評価に問題があるように思われます。

・上司によって評価がまばら
・業務で成果を上げても認めてもらえず、昇進が難しい
・業務内容に見合った給料がもらえていない

このような声が従業員から上がっていることはないでしょうか。この場合は会社全体に不満が広がってしまう前に対策を打つ必要性がございます。評価に関して1番効果的なのが「数字を活用して評価を行うこと」です。曖昧な人の感覚で評価をするより、具体的な数字でその本人の頑張りを表すのが良いとされます。また業務の成果や給料に関しては「給与に影響するポイント」を明確にするなどの対応を行いましょう。

働く従業員の意見を積極的に取り入れていく

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その4。従業員の意見を積極的に取り入れていきましょう。実際に働く社員の意見は会社全体をより良いものへしたい時に重要となってくるはずです。すべてを受け入れることが難しいかもしれませんが、一度採用してみるものありかもしれません。ではどのように社員の意見を聞くことができるのでしょうか。以下と方法がございます。

・社内アンケートの実施を行う
・社内ワークショップやプロジェクトの実施を行う

従業員の意見を反映することで事業プランがより社員にとって納得のいく且つ、やる気へと繋げる一歩となるはずです。

会社の方向性を伝え、従業員との意思疎通を行う

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その5。従業員側の意見を先ほど取り入れることが重要とお話させていただきましたが、会社側の展望も従業員へお伝えすることがベストでございます。「会社としてこういう風になりたい」などの企業概念を社員へ定期的に話すことが社員それぞれのモチベーションへ繋がります。今一度会社全体としてどのように社員を導きたいのかしっかりと見つめ直してみるよい機会になるはずです。

悪影響であることを会社に伝える

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その6。会社に悪影響であることを伝えてみましょう。会社側に話すことで企業側が何かしらの改善を施してくれるかもしれません。ここで注意すべき点はあくまで会社のためを考えて報告を行うことです。個人的な感情で企業側へ伝えるのは私情を挟んでいるとみなされます。あくまで「会社の成果」を考えてのことだと伝えましょう。

やる気のない社員に対しては褒めるのではなく「期待している」ことを伝え、本人のモチベーションを上げる

やる気のない社員ゼロの会社へ、対処方法その7。やる気のない社員に関してむやみに褒める行為はあまりオススメしません。やる気のない中、褒められる自分の上司は何も理解ができていないと思うようになり、上司や会社側を馬鹿にし、なめてみるようになるかもしれません。あくまで「期待しているため頑張ってほしい」と相手に伝えるともしかすると相手のモチベーションは上がり、やる気が出る可能性があります。

放置危険!やる気のない社員はクビにできるのか?対処しても改善されない企業様へ

会社としてやる気のない社員は解雇できるのでしょうか?対策を行っても改善されない企業様に向けてお伝えさせていただきます。

結論としてやる気のない社員を解雇することはできません。
現実問題として「仕事上、クビにすることが不可能」という会社は多いかと思われます。やる気のない社員と分かっていても一度採用した以上解雇できません。また人員も少なく、辞めさせても仕事が回らず…。といった理由も多かれ少なかれあり、解雇へ踏み出すのも難しいですよね。法律問題としても解雇は決して簡単なことではありません。やる気のない社員は、会社として問題の種の一つであるはずですが、それだけで解雇できるわけではありません。「やる気がない」という問題をしっかり見つめなおし、しっかりと注意・指導を行うことで改善のチャンスを与えましょう。あまりにも業務態度がひどい場合は懲戒処分による制裁を与えたり、それでも改善されない場合は理由をきちんと説明し、相手の弁明を求めたりといった対策も行う必要性があります。

【やる気のない社員】まとめ

当記事ではやる気のない社員に関して解説をさせていただきました。
業務に対してやる気のない社員はできるだけ減らしたいものです。企業側は従業員を解雇できるのか?についても紹介させていただきましたのでぜひともご確認いただきたいです。弊社では企業様の採用のお悩みにより沿ったご提案をさせていただきます。ご興味がある企業様はぜひ弊社bサーチにお問い合わせください!
新たな人材を採用するのも大切ですが、辞めそうな人や優秀な人を定着して活躍してもらうことは本当に大切です。
採用以外に新たな選択肢として退職抑制や活躍人数の増加の視点をプラスして採用活動のご支援をさせて頂ければと思います。
bサーチでは運用型求人広告のスタンバイやIndeed PLUSや適性検査の導入支援など採用から定着まで伴走いたします。

人材採用でお悩みの方には、サポートいたします。お気軽にお問い合わせください。
人材採用でお悩みの方には、サポートいたします。
お気軽にお問い合わせください。