「求人制作時、求職者に刺さるキャッチコピーが浮かばない」、「アピールポイントが複数あり、何を訴求したら良い求人キャッチコピーになるかかわからない」といったお悩みはありませんか?
求人キャッチコピー作成の際は、以下の5点を意識することでグッと目を引く求人キャッチコピーになります。
★離脱を無くす!誰が読んでも分かる内容に
★具体的にアピール!数字を入れ説得力アップ
★安定志向のターゲットに刺さる!会社の規模をアピール
★入れないともったいない!その会社にしかない魅力を入れる
★欲しい人材を獲得!ターゲットに合った内容にする
求職者の目に留まりやすいキャッチコピーは、貴重な応募への第一歩です。
そのため、ただアピールポイントを並べるだけでなくちょっとした工夫が必要になります!
この記事では、採用成功に近づくための作成のコツや具体例を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
求人キャッチコピー作成のコツ5選
求人募集のキャッチコピーを考えるとなると、広告業界のイメージも強いためクリエイティブなイメージを持つかもしれません。
しかし、求人キャッチコピー作成のコツを抑えることでグッと作りやすくなるので、以下の5つのコツを参考にしてみてください。
キャッチコピー作成時は、読んですぐに言いたいことが理解できることが最も大切です。
離脱を無くす!誰が読んでもわかる求人キャッチコピーに!
求人のキャッチコピーは誰が読んでも分かるような簡単な内容にしていきましょう。
※転職希望者はほとんど文章を読まないと思って作成しましょう。
職種名とキャッチコピーの欄が同一の場合は、何の仕事なのかぱっと見てわかる職種名も記載するようにします。
職種名や単語からイメージされる内容を推測して補足や逆転できる内容をキャッチコピーにすると目を引くキャッチコピーを作成することができます。
事例:保険営業の持つイメージ:知人に販売、厳しい、ノルマがある。具体的に想像できるデメリットや職種の持つイメージを想像してキャッチコピーを考えていきましょう。
→保険営業:継続率90%、不要な保険は売らない、お客様に寄り添うサポートセールス
※職種名の持つイメージと自社で覆せる内容や補足で切る内容をキャッチコピーに置いた事例になります。
逆に難しい職種名や難しい単語や言葉を使用すると、堅い印象があったり、実際はそこまでではないのにも関わらず難しく感じてしまい求人を読まなかったりということにもなりかねません。
求職者に働くイメージを持ってもらえるためにも、専門用語や難しい言葉は相手に与える印象を意識して、はなるべく使用しないようにしましょう。
例)ぱっと見てわかる仕事内容はどちらでしょうか。
A.私生活が充実する技術スタッフ
B.住宅補強の施工技術スタッフ
Bの方が何のスタッフなのかはっきりしています。Aは、プライベート充実という点を訴求していることが伺えるので、「住宅補強の施工技術スタッフ/年間休日120日以上」というように分けて記載するとより伝わりやすいでしょう。
求人媒体には文字数が設けられているので、文字数ギリギリまで活用して、最大限訴求することがおすすめです。
求人キャチコピーは、職種名の欄とキャッチコピーの欄が別々のものが多いので、職種名とキャッチコピーの内容が重複しないように作成することも大切です。
具体的にアピール!数字を入れ説得力アップ
しっかり求人のメリットをアピールできるように、キャッチコピーには、数字で表現できる部分は数値化していきましょう。
文字が並ぶ中に数字があると、視認性が高まりシンプルにわかりやすく訴求することが可能です。
キャッチコピーに数字が入っていると、説得力がありませんか?
例)以下の例では、どちらの方が魅力的でしょうか。
A.残業ほぼなし
B.残業月10時間以内/定時退社推奨
どちらのキャッチコピー例も残業時間がない事を訴求していますが、より安心感や数字(時間)が明確なBのキャッチコピー方が事実として理解認識しやすい特徴があります。
他にも数字で記載する求人キャッチコピーの事例は以下のようなものがあります。
- 「年間休日125日」
- 「定着率90%以上」
- 「創業60年の老舗企業」
- 「継続率95%」
- 「離職率10年間で0%」
- 「残業代100%支給」
- 「社員満足度100%」
- 「有給取得率100%」
などの数字とセットで求人内容の記載があることで、働きやすい職場であることや安定企業であることが事実として伺えます。
明確な記載があることで企業への信頼度は上がるでしょう。
安定志向のターゲットに刺さる!会社の規模をアピール
安定企業で働きたいという方がターゲットである場合など、「東証プライム上場企業」や「グループ企業の名称」、「業界トップクラスの○○」といった会社の規模が伝わる内容を求人キャッチコピー入れると良いでしょう。
前述の数字を入れ込む内容にも繋がりますが、「大手契約企業200社以上」といったように、
大手企業との取引が多数であることを求人キャッチコピーに入れて安定感をアピールすることも可能です。
例)以下の例で会社の規模がわかりやすいのはどちらの求人キャッチコピーでしょうか。
A.大手取引企業多数
B.大手取引企業1700社超!
Bの内容は数字も入れ込んでいます。
「施工管理/大手取引企業1700社以上/前給保証/50・60代活躍中」といったように、応募者がイメージしやすいキャッチコピーづくりを心がけましょう。
会社の規模感を入れた求人キャッチコピーの事例は以下のようなものがあります。
- 「東証プライム上場」「東証スタンダード上場」
- 「創業50年」「創業●●年」
- 「全国150店舗展開」
- 「売上高業界No.1」
など会社の規模感や歴史、売上高など入れて安定感を訴求する求人キャッチコピーを作ることができます。
入れないともったいない!その会社にしかないオリジナル風の魅力を入れる
多くの求人広告がある中で、差別化につながる魅力や求職者が面白いと感じる、その会社ならではのオリジナルの魅力や理由を一緒に求人キャッチコピー入れ込みましょう。
「雰囲気◎」や「休日多め」、「飽きない仕事」は魅力的ですが、オリジナル感や具体性に欠けます。
そのため、どのような点において雰囲気が良いと感じるのか、有給取得のしやすさ、具体的な仕事内容など端的に求人キャッチコピーに盛り込むことをおすすめします。
未経験の仕事にチャレンジしたい方にアピールするのであれば、「未経験大歓迎・研修制度充実」や「中途入社7割」、「安定企業でじっくり成長」といった文言とプラスしてその理由や制度をセットで求人キャッチコピーに入れると求職者も結論+理由を一覧でみることができるので安心することができます。
他には、その会社にしかない福利厚生などの制度があればアピールポイントとすることができます。
「昼寝制度」や「人間ドッグ受診の補助」など世の中には様々な制度がありますが、
ターゲットに合った魅力を入れ込むことで興味を持ってくれるでしょう。
例)以下の例ではどちらが目を引くでしょうか。
A.管理/未経験OK/福利厚生充実
B.管理/未経験OK/有名テーマパークを一望できるホテルへ1泊4,000円~宿泊可
他にも様々な福利厚生があり、Aのようにまとめて記載することもありますが、Bのように会社ならではの魅力があるのであれば盛り込みましょう。
オリジナル風の求人キャッチコピー例
- 「研修回数120回以上人材育成輩出企業」
- 「〇〇大学に入学からスタート」※研修を学校やスクールと表現に変えて訴求
- 「PC入力から学べる研修度」「名刺交換から学べる」
- 「残業代100%支給!有給休暇取得率100%」
※当たり前の内容であっても、他社が訴求していない場合は貴社オリジナルの魅力となることがあります。
採用ターゲットに合った求人キャッチコピーの内容にする
未経験の方へ訴求するのか、経験者の方に訴求するのか、同業界や同職種で転職活動をしている方に訴求するのか、女性か男性か、20代か40代か採用ターゲットによって求人キャッチコピーの内容や文言を変えていく事が重要です。
また、求人広告出稿前に最初の採用ターゲットや採用ペルソナ設定の際に、採用ターゲットはどのような点に興味を持ち、求人原稿を閲覧しようと感じる要素があるのかを考えましょう。
エンジニアの経験者募集といった限定の求人であれば、その業界の専門用語を使用しても問題ありません。
エンジニア未経験の方向けの場合は専門用語を使用すると難しく感じてしまい、興味を持てなくなりますので、求人キャッチコピーには向きません。採用ターゲットに合った求人キャッチコピーで訴求をすることが大切です。
例)エンジニア経験者の募集の場合の求人キャッチコピー例
→AI・Pythonエンジニア/30代活躍中/残業月20時間以内
経験者対象であればこのような専門用語を使用しても問題ありません。
例)エンジニア未経験者の募集の場合の求人キャッチコピー例
→フォロー体制◎IT総合職/問合せサポート事務
求人キャッチコピーを考える前に、採用ターゲットを明確にして、「求人キャッチコピーとPR文章+仕事内容を合致させる」ことが大切です。
募集する仕事内容や採用ターゲットが定まっていない場合、人事や社員間での認識のずれが生じるだけでなく、
曖昧になることで求職者とのミスマッチが起こりやすくなります。
訴求ポイントごとの求人キャッチコピー例
求人を作成する際は、ターゲットを明確にしてから原稿のコンセプトを決めていくとスムーズです。
原稿のコンセプトは、以下の4つに分けられます。
- 企業の規模感
- 職場環境
- 仕事のやりがい
- 条件(給与や福利厚生など)
この4つの中で特にアピールしたい項目を求人内に記載することで、全体的にまとまりのある、求職者に伝わりやすい内容になります。
企業の規模感
1つ目の訴求ポイントとして、社訓や企業理念、業界トップクラスといった企業の規模を表現する方法があります。安定企業で働きたい方などに訴求することが可能です。企業の規模間を訴求するキャッチコピーの例文です。
- 東証プライム上場グループ★前職給与保証★入会祝い金10万円★選べる勤務地★ブランク・経験年数不問
- 年間休日120日以上/土日祝休み/残業月12h程度/前年比250%の成長企業/賞与年4回/国内最大級のグルメ媒体≪Retty≫のWeb広告営業を始めませんか?
- 創業118年の安定老舗企業の営業職/賞与支給実績8ヶ月分/インフレ手当支給
- 年間休日125日/施工スタッフ/業界トップクラス
- 施工管理/取引企業1700社以上/前給保証/50・60代活躍中
「東証プライム上場グループ」の記載があることで、その会社が安定企業であることや信頼性の高い会社であることがわかります。
また、認知度の高いサイト名や取引企業数などを盛り込むことで具体性が増しているのがポイントです。
職場環境
2つ目は、同僚や上司など、実際にはたらく社員や会社の雰囲気についてアピールしたい場合に活用できるキャッチコピーの例文を紹介します。
- 2022年ホワイト企業認定/過去の経験は一切不問/履歴書不要
- 営業未経験93%/2ヶ月マンツーマン研修/定着率93.2%/残業7.8h
- ネットエンジニア/年間休日125日/賞与実績4.8ヵ月/平均勤続年数21年
- データ入力事務/ネイルOK/リモート可/未経験者の受け入れに理解がある職場環境
- ホールスタッフ/20代の店長多数!/年功序列なし
受賞したものについてや、勤続年数など離職率が低い裏付けとなる文言を記載している点がポイントです。
仕事のやりがい
3つ目は、その仕事のやりがいや、その会社だからこそ実現できる仕事のスタイルを伝えるキャッチコピーです。
仕事のやりがいに訴求した求人キャッチコピーの例文を紹介します。
- 宮古島のリゾートで働く!フロントスタッフ/全国各地にホテルを146棟展開する安定企業!語学習得サポート
- 機械電気設計エンジニア/賞与平均120.5万円/大手・優良メーカー取引1200社以上/先人たちのキャリアを参考に自分らしいエンジニア人生を描ける/ロールモデル800通り以上
- 【月給30万円保証】送迎ドライバー/子どもが好きな方歓迎/あなたの気遣いが最高のおもてなしに
- 昇降機の施工管理/定着率98%/年休127日/土日祝休み/東京スカイツリー(R)などの大規模案件多数!
- エンジニア/資格手当月4万円支給!/大手企業の直請け多数
その会社だから実現できる内容を盛り込むと、唯一無二の内容になっていきます。
「宮古島のリゾート」や「東京スカイツリー(R)」で行うといった強みを入れているのがポイントです。
条件(給与や福利厚生など)
最後の4つ目では、給与や待遇・福利厚生などをアピールできるキャッチコピー例文です。
条件を受けることによる生活スタイルの変化や将来のキャリアプランを伝えることができます。
◆年収1000万円可能/受賞歴多数の既存営業
◆【ノルマなし】お菓子のパッケージのルート営業!担当は3社ずつ◎<未経験でも月給29万円~><土日祝休み><残業少なめ>
◆プロジェクトアシスタント/年間休日126日/残業月平均16h/土日祝休み/未経験でも年収460万円以上可
◆総合職/定時16時45分/20~30代活躍中/年休120日以上
◆宿泊施設のスタッフ/未経験OK/有名テーマパークを一望できるホテルへ1泊4,000円~宿泊可
上記の例では、数字で具体性を示すことができるものをしっかりアピールできています。
説得力が増し、応募者を惹きつけることができるでしょう。
求人キャッチコピーのコツまとめ
本記事では、求人キャッチコピー作成時のコツとその具体例について紹介しました。
求人キャッチコピーは一覧画面に表示される事が多い為、求職者の目に留まりやすく、クリックしたくなるように作成するのがポイントです。
売り手市場で多数の求人が掲載される中、求職者の目に留まりやすいキャッチコピーを工夫することで、
自社への流入が増えるきっかけにもなります。自社の魅力を洗い出し、ターゲットに刺さるあなたの会社ならではの魅力を存分に発揮していきましょう。
また、採用成功のお手伝いをさせていただいている株式会社bサーチでは求人制作も行っております。
採用になかなか時間を割けない!という採用担当者様も少なくありません。
その際は是非、採用のプロにお任せください。
採用コンセプトの作り方4ステップとお手本になる7つの事例
では、採用コンセプトから採用キャッチコピーを作成する方法を解説しています。